Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
トピックタグ
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
ダハハ~(◎-◎)
頑張って下さい~(~o~)v
焼酎を送りますから、100匹ほど入れて貰えますか~(^^ゞ
スズメバチ退治、気をつけてくださいね。夜に巣の出入り口をティシュで塞いだうえで、炭酸ガスか蜂採り専用の発煙剤を巣に挿入してスズメバチを麻痺させて採るようですが、門番に気付かれたら、物凄い数の兵隊が襲い掛かって来るようですから、完全防備で臨んでくださいね。防御服のズボンの裾や、上着の袖口から進入する事も有る様です。しいかりと袖口や裾をガードしてくださいね。ちなみに、和歌山市の業者だと、防除費用が1個3万円だそうです(@@;私だったら、3万円貰っても怖くって、やらないと思います。もっとも、信州だとハチ子採りファンも多いようですから、1回成功すると、楽しくなるのかも知れませんね。ご近所さんにも喜んでもらえますしね!
スズメ蜂にも行っちゃうんですね~
キイロですかね?
以前2度程キイロが実家に巣を作りました^^;
ご近所の勇敢な方が完全防備で夜間に取ってくれました。
軒下に梯子を延ばして大きな袋を巣の下から被せて軒下の接着部分を鎌でザックリ~、袋の中でブンブン騒いでましたがそのまま持ち帰られたました。あの後どうしたんでしょう?
管理人さんくれぐれもお気をつけて。
巣枠やら重箱で飼おうなんて考えてないでしょうね~^^
[caption id="attachment_3228" align="alignnone" width="615"]
3228[/caption]ワオ~、ご苦労様です。
釈迦に説法かもしれまっせんが、
低いところの場合は、夜になったら風上からスプレー式の殺虫剤で駆除可能です。
高いところなら、夜になってから物干し竿の先にバルサンを付けて巣門に付けるとほとんど駆除できます。
その後、大きなビニール袋等にくるんで巣を外します。
キイロスズメ、オオスズメの場合は、攻撃性が強いのでほんとに気をつけて下さいね。
カッパの上からでも刺してきますからね。
“
ちゅんちゅんさんブログ見ましたよ~^^
何やらいいまとまり具合ではないでしょうか。
花粉運んでます?ってこの天気ですもんね^^;
しかしよく降りますね・・・
スロー人さん、しのさん、こめさん、大丈夫ですか?
[caption id="attachment_3230" align="alignnone" width="615"]
3230[/caption]完了しました。
可愛そうですが、シューしてきました。
写真は後でのっけます。”
シュー、したら飲めないじゃあないですか~(T_T)
スズメバチ駆除ご苦労様です、被害は無かったですか~(?_?)
こちら岡山は、雨は降っていますが風は無くなりました~(?_?)
今までの雨で、池も川も満タンです、これ以上雨が降るとヤバイかも~(-_-;ウーン
奈良すずめさん、 joeさん、そちらこそ大丈夫ですか~?
こちらは、蜂のことより人間の心配をしろと言われるほど降りましたよ~。
[caption id="attachment_3233" align="alignnone" width="615"]
3233[/caption]>シュー、したら飲めないじゃあないですか~(T_T)
はい。そのことも考えたのですが、なにせ怖いじゃないですか!
でも蜂ジェットはすごいですね。
ドバーっと出てきますから、100匹飛んできても
バリアになるほどの勢いでした。
終わってみるとこんな小さな巣でした。
“
[caption id="attachment_3234" align="alignnone" width="615"]
3234[/caption]少々、罪悪感と言いますか・・かわいそうなことをしてしまいましたね。
生まれて初めてのスズメバチ退治でしたから・・
こっちも怖い怖いでしたが、向こうからすれば鬼ですね。
ウウム~。もっと良い方法はないもでのでしょうか?
“
>こちらは、蜂のことより人間の心配をしろと言われるほど降りましたよ~。
ず~~~~と雨降ってます。
大丈夫でしょうか?実家の裏山・・・
明日にはやや収まるようですが今晩が心配です。
こうなると「蜂のことより人間の心配を・・・」おっしゃるとおりですね。
スロー人さん、しの@岡山さん、岡山の雨、凄い量ですね。
お見舞い申し上げます。
姪っ子が平林金属のソフトボール部に所属してるんですが、
『自動車が水に浸かりそう!』と電話が来ました。
今晩まだ降りそうですから、お気をつけくださいね。
ダハハ~(◎-◎)、5連覇おめでとう御座います。
去年、女子ソフト監督から選手の顔写真入りのうちわを頂きました~(^^ゞ
岡山は雨の峠は越えました。(~o~)v
>ダハハ~(◎-◎)、5連覇おめでとう御座います。
スロー人さん、ありがとうございます。
>去年、女子ソフト監督から選手の顔写真入りのうちわを頂きました~(^^ゞ
我が家にも有ります(^^)
一番上の段、右から2人目の背番号7です。
中学校からソフトを始め、
ず~とソフト三昧で、叔父としてはチョッと心配。。。。
>岡山は雨の峠は越えました。(~o~)v
峠越えても今回の台風油断大敵ですよ。
紀伊半島では依然、南東斜面で物凄い雨降ってるみたいです。
暫くは、お互い豪雨、警戒しましょう!
終わってしまったが今後の為に。
作業はPM7時集合観察、7時半作業開始がよいです。
生け捕りの場合は藪の手前枝を手の入る分だけ切落とす。
門番が出てきたら少し時間を待って入るのを見届ける。
大和のりを布切れに塗りこれを出入り穴に貼り付ける、造巣中で2穴以上の場合は作戦変更です・・・。
巣を枝ごと切り取るか、透明袋を先に被せて撤去します。
その後、袋の中に焼酎を散布して放置します・・・。
焼酎の量によりますが2時間位でダウンしています・・・。
紀州みかんさん、始めましてm(__)mお見舞いありがとうございます。スロー人さんの近く(車で15分)の♂です。
春先の8ちゃん○○のキン様のコーナー、楽しみでしたよ~(^◇^)来春は私も乱入してみたいのですが、まだまだレベルが低いので勉強させて下さいな。ウン?何の勉強かな?
[caption id="attachment_3242" align="alignnone" width="615"]
3242[/caption]>少々、罪悪感と言いますか・・かわいそうなことをしてしまいましたね。
ダハハ~(^^ゞ
焼酎漬けにすれば、罪悪感なんて吹っ飛ぶのに~(~o~)v
・・・全く、人間の気持ちなんて、勝手なもんです~(^_^)b”
そうなんですよね。
殺したら責任を持って食べるべき!だとおもいます。
しの@岡山さん、こんばんは!春先のキン様コーナーは、joe@和歌山さんはじめ、皆さん、ミスマやフォゴットンフルーツなど多彩な蘭が登場してビックリしました。私は、鉢数ばかり多くって、開花率20%台で、肩身が狭いです。山野さんやエビペンさんなど物凄い方々がいらっしゃるので、本当に8チャンネルは勉強になりますよね!(^^)ちなみに、今年のお盆休みに、事務所にキンリョウヘンの大鉢6鉢置き忘れ、見事に6鉢枯死させた(@@;ショックが癒えない紀州みかん@和歌山でした♪~