フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
[caption id="attachment_3131" align="alignnone" width="615"]
3131[/caption]焼酎の小瓶がありましたが、接続チューブが無いので直付け。
しかし、やはり接合部分がこのままダメ?でしたので
今ボンドで固めています。
追記:たった今、宇宙さんから電話が・・・
オフ会にキンリョウヘンと巣箱を
差し入れしますとの事です。ワーイ万歳!
“
弁まで考えてましたか~
減圧乾燥の原理はこれでOKですよね^^
後は接合部分が完璧かでしょうね。
明日ステリバイアルのサンプル手に入るか聞いて見ます^^
沸点が下がって蜂蜜が沸騰したりして~^^;
PS
管理人さん糖度計購入したとか?
本気度がヒシヒシ伝わってきます^^
減圧 試験機パート2&3は、まだまだ作成中です。
台所の圧力鍋は使えませんでしたので、何か探します。
さて、パート1の方ですが、昨晩空気を引いて置いて
今朝キャップを緩めてみたところ、軽くプシュと鳴りました。
でも、底には水滴が残っていましたから、
蜂蜜の乾燥には使えないようですね。
パート1機は、泡ヌキ程度ならOKかもです。
奈良すずめさん 本日発送しました。
私が今、欲しいものはビンに張るオリジナルラベルです。
明日にでも そうした物のデザイナーいるという印刷会社に行って見ようと思っています。
オフ会に間に合いますかどうか?
既に作っている人がおられたら、是非見せて貰いたいものと思っているのですが・・・^^
いよかんさん、おはようございます。
別途メールいたしました。
我が家では、嫁が瓶に丁度良いサイズのタック紙を買ってきて
絵柄はすべて手書きにしています。
彼女いわく、「数も少ないし、この方がカワイイでしょ」とのこと。
[caption id="attachment_3158" align="alignnone" width="615"]
3158[/caption]いよかんさん おはよう御座います
すずめさんの御かみさんみたいに 手書きが一番です・・・が
なんせ私 字が下手な物で(笑)
私は コクヨのラベレシートをつかって パソコンのワードアートで作っています
写真も入りますので 超便利!”
[caption id="attachment_3159" align="alignnone" width="615"]
3159[/caption]こんな感じ!
笑ってやって下さい。”
おぉぉぉ! これです これです!!
こういうのが欲しくて色々考えておりました。
パソコンでも出来るはず・・と思いましたが、悲しいかな万年ビギナーでして~^^;
パソコンのワードアート??で写真も入るのですね。
ラベレシートも市販品がありすか!
京丹蜂さん ありがとうございます。
大変参考になります。
先ずはパソコン教室に行かなくちゃあ~^^
奈良すずめさん こんにちは。
メールをありがとうございました。
何気ない書き込みが 思わぬ展開になるものですね。
このブログの素晴らしところだと感服している次第です。
奥様手書きラベルですか~!
ひとつひとつがオリジナルということになりますね。
これぞ理想でして最高だと思います。
たかがラベル・・されどラベル・・容器から離れて歩き出す日が来るような気がします。
なんたって 楽しいですものね^^
是非、オフ会で見せてください。
[caption id="attachment_3163" align="alignnone" width="615"]
3163[/caption]先日細密したときにフォトショップでこんなの作りました~
蜂さんがバックになっていますが、ムシ嫌いの人には不評でしょうねぇ。
バックの写真は花畑でもなんでも変更可能ですので、相手によっては変えるつもりでーす。
“
オイラは大量に使用するので、A4ラベル12面を500シートで7,000円ほどで購入します~(^^ゞ
http://www.asmaru.com/goods/119319
100シート入りも有ります~(~o~)v
http://www.askul.co.jp/p/479479/
どちらもレーザープリンタ&コピー機用紙です、購入の際はご使用のプリンタに合った用紙をお選び下さい~(^_^;)
[caption id="attachment_3165" align="alignnone" width="615"]
3165[/caption]無料のラベル屋さんソフトを使用しておりますが便利ですよ。
名刺もOKで会わせ用紙もありますし・・・、でも私はゴールドラベルでカッティングしております。”
みなさん、色々考えているんですね。
ん~ん!これはサイズを統一できれば、共同購入するのも手ですね。