フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
[caption id="attachment_2995" align="alignnone" width="615"]
2995[/caption]烏来(うーらい)というところで、
山に囲まれた渓谷に温泉が湧いているようです
巣箱の目の前にこの巣箱の持ち主さんの店がありました
“
[caption id="attachment_2996" align="alignnone" width="615"]
2996[/caption]瓶詰めでうってるのですが、
他の店でも同じようなのを結構みたような・・・”
瓶詰めの中に浮いてるのは巣ですか?
数年前タイに旅行した時フォーシーズンってホテルの朝食バイキングでミツバチの巣枠(蜜巣)が置かれていました^^;
ナイフで好きなだけカットするんですがちょっとビックリでした。今思うに巣礎も使わずで全て蓋がけされていたのですがどうしたらあんなふうに出来るんでしょう?
http://blogs.yahoo.co.jp/na811911/29781195.html
ネット検索で発見~3枚目の画です^^
これはあまり蓋がけされてません^^;
[caption id="attachment_2998" align="alignnone" width="615"]
2998[/caption]ではイメージして下さい。
朝起きて朝食を食べに来るとそこにこんな巣枠が並べられていた・・・お客さん引くかな~^^;”
おや?おや?
楽しんでますね!
蜜蜂にハマルと、海外旅行まで脳味噌が蜂だらけに・・・
いやいや、うらやましい限りです。
台湾には行った事ありませんが、今月タイのバンコクに
行くので、蜜巣の朝食が出るか楽しみです。(^o^)
(joeさんのホテルとは違うとこです)
バンコクには嫁の姉ちゃん夫妻が住んでいます~
ほぼ毎年行くのですが今年は娘の受験で計画なしです^^;
バンコクのホテルでは朝食バイキングに蜜巣が出るところが他にもあるように聞いてます。糖度計持参でお願いします~^^
PSエスカレーターでのスリに注意して下さい。
>瓶詰めの中に浮いてるのは巣ですか?
はい、瓶の中に巣がはいっていました。
そのほかにはそこに結晶が固まった冬蜜と書いた瓶もありましたが、ピンぼけできちんと写ってませんでした
ミツバチ自体は遠目にしか見えなかったので、こっちも写真撮れずです
海外の人ならともかく、ミツバチを詳しく知らない今時の人なら
かなり引きますねー
というか、蜜は食べられるのはわかるけど、巣をどうすればいいのか分からないかも。
フォーシーズンズは高くて手が出ないです~