フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
[caption id="attachment_2823" align="alignnone" width="615"]
2823[/caption]もう一群の本巣ですが、この段階では逃避せずにいました。
しかし、明らかに巣落ちしており底板面にはべチャべチャに
腐ってウジがわいていました。”
[caption id="attachment_2824" align="alignnone" width="615"]
2824[/caption]実家での滞在時間は約48時間です。
限られた時間ですが、重箱の上に屋根を作りました。
でも、それが良くなかったようです。
朝からトンチンカンとやったので逃避モードに入りました。
写真は逃避後の強制捕獲中のものです。”
[caption id="attachment_2825" align="alignnone" width="615"]
2825[/caption]最初の逃避では、自宅のモチノキに取り付きました。
今にして思えば、このまま自然帰宅を待つべきでした。
散々悩んだのですが、強制捕獲を試みました。”
[caption id="attachment_2826" align="alignnone" width="615"]
2826[/caption]この群は、とても大人しい群なので、作業は半そででOK。
でも、サンダルで踏んだ蜂から足の裏に一発。
お腹に落ちてきた蜂からヘソの上に一発、合計2発食らいました。
写真でみるとウウム、逃避モードは消えませんね。
「雨ですよー」と飛び交う蜂に水をかけましたが効果なしでした。
“
[caption id="attachment_2827" align="alignnone" width="615"]
2827[/caption]そして、この後また逃避。
「さよなら~」って何処にいくのー。
今度はご近所さんの梅ノ木に・・・(写真取る余裕なし)
再度捕獲は諦めて観察していると女王がチラホラと見えます。
おおーこんなときに女王捕獲機を持参していれば・・・
急遽タメネギネットで代用しますが、なかなか上手く捕獲できません。
“
[caption id="attachment_2828" align="alignnone" width="615"]
2828[/caption]チャンスは3回ほどあったのですが、
最後は飛んで逃げる始末、
そうこうしていると、群れはまた飛び立ち始めました。
今度は数件の屋根を超えて飛んでいきました。
残念無念、もう時間切れです。
てな訳で「さよならー」とあいなりました。”
最初逃避群の写真には王台が映っていますよね。
少しだけ残り蜂がいますが、微妙にダメ模様です。
未練たらしいのですが、復活してくれないかなー
管理人さんお疲れ様でした^^
この2枚めの内検写真の巣の最下部って私の怪しい群の巣と似てるでしょう。下に造巣するのを中断して越冬群の巣齧りのような感じがしませんか?それとも下から撮るとこんな風に見えます?
私には造巣を止めて育児中の蜂児の羽化待ちで逃亡準備のような気がするんです。違うかな~?
おはようございます。
すずめさん。逃去と夕涼みとも見分け方ってありますか?
最近、自群が箱の外側にびっしり張り付いていました。
日曜に蜂場行ったらモヌケノカラなんてえことになっていないか心配です。
>この2枚めの内検写真の巣の最下部って
ううむ、そうかもしれませんが、
巣落ちしていましたので、私はここからちぎれたのだと見ています。
あらま~(+_+)
お疲れ様です~、m(_ _)m
[caption id="attachment_2836" align="alignnone" width="615"]
2836[/caption]すずめさん
残念ですね 落ち込んでませんか。
通常なら「自然にまかせる」の言葉がでる すずめさん
未練が残りますが 頑張りましょうネ
中西@さん
逃避と夕涼みですか 短い経験ですが
今の時期巣落ちの原因が大で 私の巣もどうにか回避して
現在元気です 巣落ちすると蜂達はこんな状態になるんだ・・・
と経験しました 完全に夕涼みとは一目瞭然でちがいます
何か 巣箱内に異変が・・・と 素人でも思いました
落ちた巣を取り出し 底板を掃除して 再入居してもらいました。
“
奈良すずめさん、落ち込まないようにね。基本は蜂に遊んで
もらっている訳ですから・・・。でも残念
やはりトントンの音が引き金になりましたか、わたしは草刈のエンジン音でした。そしてこの間は内検で箱をひっくり返して王台の切り取り(もぬけの殻)だった。暑さやスムシでも逃げますね。この時期逃げやすいのでお互いに気をつけましょうね・・・・。
1群しか居ないのなら悲しいですが、まだ居ますので自然で飼いましょう。
来年帰って来ますよきっと^^
ガンチャ@さん
そうそう草刈で 手鎌を買いました 箱の周囲3m位は 手刈りしました(笑)
やっぱり 草刈機でも逃げるんですか? 手で刈って正解でした(冷汗)
間違っているかどうか?
夏場の今 早朝は多く出ています
これは 昼間運んだ花粉を夜凝縮するのに 箱内の温度が上がります・・・ので
箱内の温度が上がらない様に配慮して 他の蜂は外に出ている・・・と聞いた事があります。
だから早朝(午前6:00)には沢山出ていて 昼間は少なくなる・・と理解しています。
宜しいでしょうか?
実家の父が先月草刈機回してたら逃亡しました^^;
理由は定かではないですが可能性ありのようです。
蜂は振動の他、騒音もお嫌いかもしれません^^
今日実家の怪しい群を見てきました。
先週末に出入りが少なく逃亡計画練っているかも?の群なのですが、気分を変えてあげようと隠し丸穴を開放したんですが今日は頻繁に出入りしてました^^
通気が良くなったから?新しい丸穴が気に入った?それとも逃亡がいよいよ秒読み段階に入ったってことでしょうか^^;
逃げようとすると追っかけたくなるんです~^^
この群は栗の木の下なので「マロンちゃん」なんです^^