フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
[caption id="attachment_2628" align="alignnone" width="615"]
2628[/caption]因みに、去年は最初から絞ってしまったので、
今年はきちんとたれ蜜でーと思っていたのですが、
網が大きかったのか、たれた部分に花粉がやはり入ってしまいました。
まぁこの程度ならいいか・・・
“
おおーやりましたね。
スロー人さんの所で参考になったと思いますが、
ポタポタとゆっくりと、たれ蜜がいいですよね。
布は結構薄くて目も細かいようですが、オーガンジーですか?
今年のオフ会には、この布をプレゼント商品にと考えています。
家内が、色々試して最終的に一番良かった布です。
写真を見る限り同じ布にみえます。
まぁ多少の花粉はいたし方ないですね。
りゅおんさん
始めまして・・・ですかね
採蜜ご苦労さまでした 多く採れましたね。
今年の秋は「京の採蜜講習」と名打って すずめさんに御伝授を御願いしています。
参考にさせて頂きます。
オーガンジー?
ブブー。不正解です。
りゅおんさんは、故障したサンダーバード号の替わりに、
京丹蜂ママ群を、プリウスで運んでくれた方です。
思い出しましたか?(期間限定で削除しましょうね)
彼は、私の教えを守って給仕を少なめに抑えたので、
その群は・・・チ~ン!この春には残念な結果でした。
でも、彼の経験値はいきなり急上昇。今春絶好調のようです。
実は今回、酔っ払いのスズメ&jpeさん&Gさんを
岡山まで送迎してくれました。
PS:最近彼女募集中みたいです。
[caption id="attachment_2645" align="alignnone" width="615"]
2645[/caption]思い出しました!
りゅおんさん ごめんなさい。
恩ある方を 忘れたらいけませんよね 今の郡があるのも
りゅおんさんとすずめさんのおかげですもんね
若年性認知症かも!
帰りに猪との格闘を見ていただいたのでしたよね。
臭い泥を浴びて(笑)”
[caption id="attachment_2648" align="alignnone" width="615"]
2648[/caption]いえ、あんまり書き込みして無いので、分からない人多いと思います。
あと、布ですがオーガンジーではなく、布団カバーらしいです。
何それ。
たれ蜜残り分全部瓶詰め完了約2リットルぐらいでした。”
エ~~~?布団カバー?
すずめさんの言われているオーガンジーが判らなく
ネットで調べたら 誕生日等の花のラップ紙のようですね
今年の秋は 採蜜です これも、あれも参考にします。
これから 京丹後はイイですよ 涼しい山 美しい海
こちらに来たら 寄って下さい。
京丹蜂さん
オーガンジーはイオンのパンドラ、服地売り場にありますよ。裏地の安いのでいいと思います、高級品は目が詰まって
いて垂れに時間が掛かりますよ。
布団袋では無く、洗濯機で毛布を入れて洗う網袋の事でしょう。100均に売っています、ソメラで絞る時にこの網に入れて回し、再度裏地で漉せば完璧です。
ガンチャさん、さすが良くご存知ですね。(隠された得意分野?でしょうか)
確かに、嫁さんの情報でも同じオーガンジーでも種類が沢山あるとの事でした。
我が家では、花粉でさえも取れそうな細かいのが人気です。
早速購入して垂らしてみました。
これがまぁ早い早い!サラシの10倍は早いです。
サラシは蜜が滲みますが、オーガンジーはポリ系なので
全く滲みません。
これで採蜜が楽しみになりました。
会社からも近いので直接買いに行きました。
メール便で発送もしてくれます。