フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
[caption id="attachment_2492" align="alignnone" width="615"]
2492[/caption]2階へお邪魔して、窓から確認しました。
やはり、この角から出入りしています。
しかしこのお部屋には点検窓がありません。
巣の下の天井板には数年分のウ○コが溜まっているかも・・”
[caption id="attachment_2494" align="alignnone" width="615"]
2494[/caption]依頼主の奥様は、蜂を飼いたいとお考えで、
すでに重箱を準備されていました。
ここで、本日の結果報告です。
「この納屋でこのまま飼いませんか」
「え?そんなことできるんですか?」
めでたしめでたし!この群は災難を免れました。”
[caption id="attachment_2495" align="alignnone" width="615"]
2495[/caption]横には自宅の敷地を流れる水路があったり、
近い将来、ここにずらりと巣箱が並ぶことになりそうです。”
[caption id="attachment_2496" align="alignnone" width="615"]
2496[/caption]箱は3つお持ちでしたので、
一つは私の推薦する場所へ移動させていただきました。
チョッと屋根が小さいですが、まあ良い感じではないでしょうか
標高がある場所ですし、分蜂シーズンラストに間に合えば幸いです。
“
[caption id="attachment_2498" align="alignnone" width="615"]
2498[/caption]そうこうしていると、ご主人もお帰りになられました。
さて作戦会議です。
・蜂の巣はありそうな下の天井に穴を開ける。
・潜望鏡を上げて様子を状況を把握する。
・全員面布をして、真下に点検窓を開ける。
・巣の最下部に重箱を当てておく。(後のお楽しみ)
・点検窓はガラス製にして掃除扉も作成します。(私の暴走案)
・そのまま秋までここで飼って採蜜の予定。
・取り付けた重箱を再度屋根裏にぶら下げて春の分蜂へ
・そのまま屋根裏で重箱飼育を続行します。
さて、このプロジェクトに協力していただけるボランティアさんはいらっしゃいませんか?
作戦決行日は6月25日か26日の予定です。
以上、スイスのハチミツを一口ご馳走になりながらの作戦会議でした。
“
何とも無謀な計画ですね~--;
場所は何処?
エピペン
エピペンさん、おはようございます。
場所は名阪国道の伊賀インター付近です。
偶然ですが私とエピペンさんとの丁度中間地点になります。
JRの駅で言えば、都祁駅になります。
そうです。実は初めから貴殿を意識しておりました。
後数名が頭をよぎるのですが・・・
御願いだから手伝って~。(一緒にあそびましょう)
なんだかひさびさにほんわか嬉しいお便りです。すずめさんのお人柄が呼び寄せた捕獲依頼やったんでしょうね~。
で、もうひとかたおびき寄せられた「ボランティア」の方が・・・。
ついふと、藁しべ長者もどきの図が浮かんできました。すずめさんのかたげた藁の先にくくりつけた蜂にエビがぱくっと喰らいつく。ごめんねぇ~~。
私もいっつも行きたいと願いつつ、単なる役立たずの野次馬になりそうで遠慮しています。近いときには一度おじゃまさせてください。
おぉぉ~∑( ̄□ ̄;)ナント!!
『自然』がイッパイ!
いいですなぁ~ そうですよねぇ~ミツバチが定着し住み心地がいいんなら、今の場所で今の巣で飼う方が言いですよね
(  ̄ー ̄)*キラン
ハクサイもこんな場所ならイイのになぁ・・・
なんか、呼ばれたような、呼ばれないような…。(^^;
伊賀インター、近い、近すぎる。(自宅からは)
それに、25日なら午後から鈴鹿の知人宅に行くので、
たまたまそっちの方面に向かってたりします。
楽しそう…。
宇治媼さん、こんばんは。
宇治からも新しい高速道路を通れば結構近いですよね。
ハクサイさん、こんばんは。
コメント有難うございます、嫌味のようでごめんなさいね!
私は、ただ撤去捕獲する事だけが目的ではないので、
一応は、「このままではダメですか?」と確認しています。
確かにハクサイさんのご自宅は、国道み面する街中ですから、仰るとおりでした。
しかし、彼女達は元気で河内長野の工場で人気者になっています。
若葉さん、こんばんは。
少し距離がありますが行動力抜群の若葉さんには近いですよね。お待ちしております。
ここのお宅は、蜂飼いには なかななか魅力的ですよ。
蜂を飼いたいと言う伝染病患者がまた増えそうです。
6月25日で決定?
その日なら多分行けると思いますよ~ん。
は~い皆さ~んすずめさんのお尻を叩きに集まりましょうか。^^
宇治媼さ~んお見えになるなら羽を下さ~いませ。
コチョコチョしすぎて・・・^^;
エピペン
エピペンさん、ごめんなさい。
25日で調整していたのですが、先方様のご都合でスケジュール変更です。
18日は岡山遠征ですので19日にするか?
それとも、7月の2日か3日にするか?
最終的には先方様と相談して決めますが、
参加できそうな方ご連絡ください。
すずめさん
このケースは依頼者家族の疎通不足の場合もありますが、今回良かったですね。
私は現同様者3件、同様にしておりますが親子の話の疎通で又市外地で親子同居世帯が該当しますのでお話の仕切り役をしてきましたケースもありまして、結果おうらいでいきましょうね。
現実結果おうらいでない親父は蜂の駆除、娘は待ち箱で待っておりますよ。
お袋は娘の応援団ですよ。
OK家族は捕獲の応援団までしていただいておりますよ。
風車さん、おはようございます。
昨日は風車さんのところにも良く似た打診があったようですね。
今回の依頼者さんもとても面白い方です。
娘さんは外国在住とのことですが、先月ご自宅で採蜜を経験されたとかで、
ご両親の元のハチミツを送っていらっしゃいました。
ご家族みんなで蜜蜂を飼うことに期待をされていますので、
一緒になって応援したいなと考えている次第です。
今のところ、7月2日で調整中です。
>今のところ、7月2日で調整中です。
7月2日に変更になったんですね。
私も参加させて下さい^^
7月2日は父の法事(一周忌)のため参加できません。
私が行っても役に立ちませんから、お呼びでは
ありませんでしたねぇ。f(^_^;;←(勘違い)
登山でいろんな山に行っていましたので、伊賀インターは
数十分で着きますから、近いと思いましたが残念です。
若葉さん、申しわけありません。
7月2日に決定しそうです。
今週末は岡山ですが、ご一緒されませんかー。
ダハハー、(~o~)v
若葉@三重さん、お待ちしています~(^^ゞ
あらら、岡山の何処へ行くかばれちゃいましたね。
ハチフジさんが片付けてくれましたので、撤去捕獲はもうないのですが、
遅ればせながら計画していた遠征が少人数での旅行になりました。
車で行きますが、高速道路1000円最後の週ですから嫌な予感も・・・
まあ、渋滞しても、社中は蜂談義で盛り上がるだろうし、
スロー人さん、よろしく御願いいたしま~す。
18日は何時までお祭りですか~
15時頃には岡山を横断予定です。
[caption id="attachment_2543" align="alignnone" width="615"]
2543[/caption]>15時頃には岡山を横断予定です。
ダハハー、盛り上がってる頃だと思います~(~o~)v
ハチフジさんから頂いた物を使ってみようとしたら、
仕込んでる内に女王蜂が羽化しました~(◎-◎)
この先、どうなる事やら~(-_-;ウーン”
今週末は、ハチミツ採集体験を申し込んだので
行けませ~ん。(;_;) http://www.bellfarm.jp/events/
ハチフジさん、岡山にも、都祁にも出没おまちしております。
スロー人さん、もう頂いて使ってるんですね。
便利そうですが、使い心地はいかがですか?
明日見せてくださいね。
若葉さん、おはようございます。
蜜蜂三昧の生活をされていますね。
今回はスケジュールが合わずに残念ですが、
都祁の情報はあとでメールしておきますね。お楽しみに!