フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
[caption id="attachment_2446" align="alignnone" width="615"]
2446[/caption]昨日の夕方に、3日分の戻り蜂を本隊に戻しました。
増減はほとんどないようで、これが戻り蜂全部だと思います。
巣箱に入れてしまうのではなく、巣箱の入り口近くに
重ねておきました。
“
[caption id="attachment_2457" align="alignnone" width="615"]
2457[/caption]こんどこそ、終盤?
近距離移動から9日目です。
正直疲れてました。
蜂さんたちも、「こっちこそ」と仰っていることでしょう。
根競べもいよいよ終盤だとおもいますが、
乗りかけた船です。根競べの皆勤賞をねらいます。”
[caption id="attachment_2463" align="alignnone" width="615"]
2463[/caption]終電前に帰宅しました。
もう眠たいし、寝ようとも思いましたが、
今日の様子も気になります。
自宅とは言え、夜中の12時に内検です。
“
[caption id="attachment_2465" align="alignnone" width="615"]
2465[/caption]先ほどの様子です。いよいよ少なくなってきました。
今朝も本巣に帰しましたが、
重箱を入り口近くに置いたところ、
双方からの蜂は喧嘩することなく様子を伺っていました。
一応はまだ仲間と認識しているようです。
でもまた、今日これだけの蜂が戻っています。
箱を置かなければ自然消滅しそうな少なさになってきました。
毎日戻していますので造巣することはありませんが、
もう真っ黒けの蜂ですね。
“
すずめさん よく頑張ってますね、実験とは云えほんとにご苦労様です。
私がもし近距離移動をせまられたら、戻り蜂は無視します。
今の時期、巣板保温の心配はあまりしなくて済むので、採蜜量がちょっと少なくなる程度かと思います、
あは~趣味養蜂でこんな事言ったらしかられそうですね。
奈良すずめさん、よく頑張りましたね~(~o~)v
戻り蜂は、もう自由にさせてあげたらどうですか~(^^ゞ
今朝、また箱を移動しました。
夜中に完全武装(面布)をしてウロウロしているオッサンでは怪しいので、
朝から自転車に揺られて蜂場へ、到着する前から何匹かが飛び立っていきます。
合同ではなく、箱同時を近づけて置くだけにしていますが、
双方からゴソゴソと出てきては出入を繰り返しています。
その後、自宅に戻り別の箱を置くのですが、
私より早く、もう蜂が戻ってきていますのでパチリ。
>戻り蜂は、もう自由にさせてあげたらどうですか~(^^ゞ
はい。もう箱を置かなければ逆に本隊に帰るかもですが、
どうも彼女らはリセットできないでいるようです。
気の長~い作業お疲れさんです。
冬と違い長生きですので、大変ですね^^
エピペン
[caption id="attachment_2475" align="alignnone" width="615"]
2475[/caption]約2週間、毎日移動しましたが、毎日戻ります。
そろそろ工事も始まりそうですし、
これを残しておくと「どけました」とは言えないですね。
“
今日はすごい雨です。
内検はカメラなしで、チラッと見ましたがやっぱりいます。
こんな雨の中で、数年ぶりのゴルフです。
しかし、捕獲撤去依頼はお休みとはいきません。
夕方5時のお約束で訪問してきます。
今回の方もご自分で飼いたいと仰っていますが、
この場合は2km以内への設置は望ましくないでしょうね。
さてさて、どうしたものか・・・
と、考えることを楽しんできます。
>今日はすごい雨です。
堺は今、滝のような雨が降ってます。
実家の巣箱大丈夫かな?
>しかし、捕獲撤去依頼はお休みとはいきません。夕方5時のお約束で訪問してきます。今回の方もご自分で飼いたいと仰っていますが、この場合は2km以内への設置は望ましくないでしょうね。
今日はどちら方面で作業ですか?
近ければその巣箱3週間私が預かりましょうか?
いえいえ、何も企んでいませんよ^^
逃亡しても責任は取れませんが・・・・
いなくなったら報告しますね。
さて、今日の撤去捕獲ですが、
今までにない、最高の結果に終わりました。ワハハのハです。
今朝まで、蜂球がありましたが、
夕方みるといなくなっていました。
丁度、2週間目の同じ時刻ごろまで続いたことになります。
寿命がつきたのか、毎日戻されて引越し先を覚えたのか?
そこのところまでは定かではありません。
しるしをつけて観察すれば結果を得られたかも知れませんね。
以上。終了です。