フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
[caption id="attachment_2364" align="alignnone" width="615"]
2364[/caption]おなじ写真ですが、拡大してみました。
もう数えられるほどに減ってしまいました。
でも明日朝 また戻してあげたいと思います。”
すずめさんお疲れ~!
冬と違い寒さでバタバタ落ちて死なないので。
気分的に良いですよね~大成功ですね^^v
エピペン
[caption id="attachment_2366" align="alignnone" width="615"]
2366[/caption]今日は6月2日、移動後5日目です。
朝の新聞を片手に最後の移動になるのかな~と思いながら、
記録写真も一枚パチリ。”
[caption id="attachment_2367" align="alignnone" width="615"]
2367[/caption]昨日の群ですが、もう蜂球とは呼べないほど少ないです。
設置前の様子をパチリ、
実は昨日、一発食らいました。設置完了後に纏わり付く蜂を
引き連れて自宅の玄関まで戻ったのですが、面布を脱いだ瞬間にやられました。
今日は、本隊には触らずにそっと近くに立掛けておきます。
巣箱から数匹出てきました。10匹以上ぞろぞろと・・・
何にもしてないのに昨日と同じ状態です。
20mほども、一緒に纏わりついてきます。お見送りご苦労様です。
同じ面布を洗濯せずに使っているので匂いが染み付いているんでしょうね。
帽子付きタイプですが、洗濯しようっ~と。
“
こんにちは~
成功ですね。おめでとうございます。
戻り蜂の管理が出来たというのがポイントでしょうか。
この方法が安定して出来るようになれば完璧ですね。
管理人さんお疲れ様でした。
5日間かけてほぼリセット出来たということですね^^
私はもっと(人工分蜂の時と同じで)外勤蜂が戻ってくるものと考えていましたが巣箱をそっくりそのまま移動するとそうでもないのでしょうか。また100mの距離もなんらかの影響があるのかもしれないですね。
私もいざ移動が必要になった時には今回の実験を参考にさせて頂きます。この実験のおかげでいろいろ勉強できましたよ。
2km移動で対応する場合でも再移動には3週間待たないといけない、近距離移動も手間をかければ徐々にリセットは出来るなどなどです^^
さて本日休暇で実家蜂場見てきます。
今日はスムシ対策のため重箱の四隅に3mmのゲタを付けてきます^^。
今日は6月2日、移動後5日目です。
朝の新聞を片手に最後の移動になるのかな~と思いながら、
記録写真も一枚パチリ。
蜂の爪の垢でも飲ませたい程ですがーー
蜂の党を結成してみませんかね~党首はすずめさんでねー。
^^v エピペン
[caption id="attachment_2396" align="alignnone" width="615"]
2396[/caption]さて、今日はもう数匹かなーと思いきや
まだまだいますね。
これが近距離移動の弊害なんでしょうね。
昨日は少し寒かったから少なかったのか?
では今日の彼女たちは、昨日は本隊と一緒にいたのでしょうか?
この中には最高で初回+5回の強制移動を受けた娘もいるんでしょうかね。
しかし、まだまだ続きそうです・・・”
[caption id="attachment_2397" align="alignnone" width="615"]
2397[/caption]朝の移動終了。
本巣のあった場所には、殻の箱を置きます。
はい。今日の新聞です。
届いたばかりの6月3日の朝刊です。
今日の天気は良くなるようです。
最高気温は29度、こりゃまた沢山戻ってきそうですね。
“
こんにちは~
もしかすると、一度連れ帰った蜂さんがまた元の場所に行っちゃうのかも知れませんねぇ。
すずめさんと蜂さんのガマン比べ?
[caption id="attachment_2414" align="alignnone" width="615"]
2414[/caption]昨日の戻り蜂です。
暑い一日でしたので、もっと多いかなとも思えましたが、
同じ数ぐらいでしょうか、そこで今朝はこのままにします。
夕方までに数が増えるかどうか?ですが、
予測としては、このままの数だと思います。
“
興味深い成り行きです~(?_?)
近距離移動のオイラの結果は、初日に缶ビール一本分の戻り蜂があり、毎日約半減して、一週間程度で一つまみに程度に減り、打ち切りました。(同じ蜂が元場所に戻って事故や寿命で減ってると考えていました)
だらだらと同数の戻り蜂があるこのケースは、外勤蜂が数日おきの交代制を取ってる可能性も考えられます~(-_-;ウーン