フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
スロー人さん、お世話さまです。
なるほど今年の巣ですね。
これは早めに対処した方がよさそうですね。
岡山に遊びに行くついでに捕っちゃいましょう!
問題はこの狭さですね。
・狭くても行けるハチフジさんでもこのせまさは・・・
・下から穴を開けられれば食いしんぼうさん・・・・・
・困った時の神頼み、体力抜群の摂津Gさん・・・・・
・メチャクチャ遠いけど、東の大御所風車さん・・・・
ううむ、さてさてどうしたもんでしょうね。
24日に吉井川で仕事してます。
24日の夜か25日(フリー)なら行けますよ~。
写真の感じでは突撃できそうです。
ちなみに、私がくぐれる最小サイズは25x60cmのようです。
[caption id="attachment_2211" align="alignnone" width="615"]
2211[/caption]ハチフジさん、今回は強敵で~(^_^;)
18.5cmの隙間を突破しなければ成りません。
オイラの頭は通りましたが~(-_-;ウーン
“
ふすまを18.5cm開けて実験してみましたが、ぎりぎり通れました。縦と横の違いがありますが、頑張ればあと1cmくらいは余裕がありそうです。
吸引器の高さもぎりぎり18cmです。
行ければ最小記録更新です。
ハチフジ@滋賀 さん
すごいですね18.5cmは私にはむりです、クモ男ですね。
猫ではないが頭がとうればなんとかですがね。
腹はかからないがマラソンんのあばら骨がネックです・・・。
点検口を持参いたしましょう・・・。
スロー人さん、沢山の写真有難うございます。
ハチフジさんにも、メールを転送しますね。
なかなか厳しい条件ですが、確かにハチフジさんなら・・
25日ですか?、早い方がいいのでしょうが、
スロー人さんもお仕事ですよね、夜ならOKですか?
先方の都合がありますから、調整できればいいですね。
ハチフジさん、18.5cmが通れますか、凄いw( ̄o ̄)w オオー!
平日は午後6時半頃からになります~(-_-;ウーン
スロー人さんご苦労様でした!
簡単に取り込みは出来そうですが、18.5センチですか。
抜けて行く時の体勢が考えても私には無理^^;
ハチフジ@滋賀さんならスリムだから行けるかも~。
頑張って下さ~い!
エピペン
クモ男・・・スパイダーマンの方がまだよさそうな。
とりあえず、仕事の都合で明日行ってきます。
無理だった場合は次善の策を練って6月に出直しますか。
先ほど、現場の状況をスロー人さんにお伺いしました。
ハチフジさんは、18.5cmの隙間を突破して中で作業中とのことです。
そして、たった今、天井から「終了しました」との声。
「それでそれで。女王はとれましたか?」って聞いたら、
スロー人さんから「そんなの解らん」とのお返事。
あはは~。そりゃまあ そうですね。
ハチフジさんは、技術的にすごい方なんですが、
無王になるアンラッキーな作業が多いので、
おもわず、気の早い質問をしてしまいました。
今回は女王GETして欲しいです。
そんな願望を込めて、多分大丈夫な予感を感じませんか~。
凄すぎる^^;
女王さん無事だと良いですが、大きさ的に成功の確率が高そうですが。
報告を待ちましょう。
エピペン
さて、もう寝よかと、お風呂に入っていると、
ハチフジさんからの電話を次女が持ってきてくれました。
無事に完了して帰宅途中とのことです。
しかも、県外移動はせずに、ご近所の愛好家さんへプレゼント?
彼のボランティア精神に敬服。
スロー人さんもお疲れ様でした。
来月あたりに、参加できなかった面々と遊びにお伺いいたしますので、
よろしく御願いいたします。
[caption id="attachment_2257" align="alignnone" width="615"]
2257[/caption] ハチフジさん、有難う御座いました~m(_ _)m
ハチフジさんはオイラが渋滞で遅刻して行ったら、もう天井裏に入っていました~(◎-◎)
18.5cmをなんとかすれば通れるのかと、再挑戦をしましたが、巣門を狭められた女王蜂と同じ気分に成りました~(T_T)
ハチフジさんは素手に半袖、頭にはヘッドランプだけで面布も帽子も無しで作業していました~(◎-◎)
驚異的な隙間を突破できる身体に強靭な肉体と優しい心、まさに「スーパーマン」と呼んでも良いですね~(~o~)v
蜂は去年消滅して今年も捕獲できなかった、O井@倉敷さんに、託しました~(^^ゞ
皆さんとお会い出来るのを楽しみにお待ちしています~(~o~)v”
>巣門を狭められた女王蜂と同じ気分に成りました~(T_T)
私も無理ですね。
どちらかと言えば、8mmサイズを通れなかったスズメバチ?
スロー人さんの、特ダネ写真を楽しみにしていたのですが、
CO2の使い方レポートの接写は無理だったようですね。残念!
スロー人さん、こちらこそありがとうございました。
マイッター18.5cmを抜けると、次の難関、吊り下げられた細い桟木の上を踏み抜かないように渡る気分はアメンボです~
いや、やっぱりクモ男?
奈良すずめさん、6月の予定が立たないので、一足お先にやっちゃいました。
CO2は今回使いませんでした。群れが小さくて吸引だけでも時間がかからないと思ったのと、なによりあの重いボンベを天井裏で落とすと間違いなく突き破って落下しますからね。
お疲れさまでした。(~o~)
しかし、無防備ですねぇ(ーー;) ハクサイならこんな狭い場所に目の前がミツバチ!
間違いなく、チビってますヽ(ヽ>ω<)ヒイィィィ!!
ハチフジさん、ご無沙汰です。初めて捕獲がどんなか見学させて頂いたのがハチフジさん。こんなに凄い人やとは。
その時も軽装であまりにひょうひょうと天井にもぐり込んで行かれるので、これがフツーなんだと勘違いしていましたが凄い現場を見せてもらったんでしたね。
なので、ハチフジさんなら出来るかも、でも18.5センチはいくら何でも無理かも、と寝てしまったまま、次にはもう済んだという。
奈良すずめさん、みなさん、ご無沙汰しています。
仕事が速い、だけでなく会話もトントン進み、話に寄りたいのに鈍くさいので入り込む隙なく情けない。読むだけで夜が終わってしまいます。楽しむだけ楽しんでスミマセン。オフ会もよろしくお願いします。忘れないでね~~。
宇治おおなさん、こんばんは!
忘れていませんよー。
オフ会のご参加よろしく御願いします。
でもこの話題はご本家の「8チャンネル」で会話しましょう。
と言いつつ、チョッとだけ、
色々と準備中なので、皆様のご協力を御願いいたします。
今日は坊ちゃんさんからもアドバイスをいただきました。
皆で楽しいオフ会にしたいと思います。
宇治媼さん、こんばんは。
いつぞやもアプローチが厳しく、下で待たせてしまって失礼しました。
あの時の経験をもとに吸引器をスリム化したんですよ。
またオフ会で再会しましょう!
お礼が遅くなり申し訳ありません。
奈良すずめさん、スロー人さん、ハチフジさん、本当にありがとうございました。巣をとっていただいた翌朝は、居残り組のミツバチくんが少々パニック気味で飛び回っていたのですが、次の日にはパッタリ姿が見えなくなりました。ちょっぴりさみしい気分もかんじつつ…。でも、おかげさまで母も私も数日ぶりにゆっくり眠れました。本当にありがとうございましたm(_ _)m
まめしばさん、こんばんは。
喜んでいただいて幸いです。
スロー人さんのブログでそのごの様子が掲載されていました。
今回は、わたしも出番がありませんでしたが、
また何かありましたらご連絡ください。
はじめまして今回養子に頂いた、O井と言います。
御礼が遅くなりましたが、約一週間経過し、今日(6月2日)内検しました、蜂数は少ないですが、それなりに巣板も出来、蜂も暖かい日は元気に出入りし、花粉を持ち帰っています。
これで一安心かと思っています・・・
このまま順調に行けばと思います。
今回はスロー人さん、ハチフジさん他皆さんにお世話になり本当に有難うございました。
今後ともよろしくお願いします。
こんばんは!
こちらこそ、よろこんで頂ければ幸いです。
一期一会!もしかすると近日中にお会いできるのでは・・と
本日スロー人さんに、色々と無理な御願いをしてしまいまいた。