フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
ベランダ群、雨の中分蜂しました。
三階建ての屋根の高さの木の枝に蜂球、一人作業は
危険なので北○***さんにサポート依頼、巣箱に取り込んだが
蜂の猛攻撃に会い刺されまくり、一部を残し撤退
山の蜂場に運んだが無王の動き方、残念、
分蜂の蜂は刺さないは一部修正雨降りに分蜂した蜂は
攻撃的です。
ギコギコとんぼ さん!
危険過ぎますよー多分電気工事屋さんでも遠慮しますです。
写真も悲しい感じですね、明日丸く為れば良いですがね。
摂津のGさん御無事ですか?
皆さん恐れを知らない人が多いですね~^^;
蜂が怖くて蜂飼いが出来るかー!ですね。
私は怖い~^^ですが、エピペン。
Gさん!!
下から見ている私が生きた心地がしなかったですよ~笑
実は、やる気マンマンのGさんの目つき・・・、
命綱とか初めてみました(・_・)
あの後、社務所に行き、連絡先を伝えてきました~)^o^(
私も最初の群は、電柱のトランスの下からの捕獲でした。
網ですくって箱に入れましたが、3回目の網から
のそのそと上がっていく女王蜂を目撃した事を記憶しています。
写真の群は、玉にならずにバラケテいるので・・・
たしかに失敗臭いですね。