フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
京丹蜂さん おはようございます。
咲き出しましたね~^^
ミスマの誘引力は強力だと聞きます。
それがマイナスに働くことが多々あります。
とくに近くに営巣箱があるときは注意する必要があると思います。
分蜂モードに入った働き蜂を狂わせてしまう事例が8ちゃねるにも載せられましたし、私も経験があります。
しばらくは締め切った暗い室内に置くのがよいかと思います。
京丹蜂さん、咲きましたね~。
昨日実家ミスマは満開でしたので日数的には京丹蜂さんのミスマは来週中頃に満開になりそうですね。計画通りで良かったです^^。
ここで、いよかんさんのおっしゃる事に注目です。
自群分蜂期に巣箱近くにミスマを置くとどういう影響があるのかですね?
私には分かりません~^^。
joeさん こんばんは。
分りませんね~、私もはっきりとは言い切れません。
ただ、分蜂モードに入った数千のハチ達はフェロモンでもって統率され、定まった動きをしていると思われます。
そのフェロモンに似た物質を花から出すのがキン・ミスマ・デボなどですね。
それを利用してミツバチを誘引する訳ですが、巣箱の近くに誘引力の強い花を置いて、強いフェロモン物質を漂わせると分蜂モードのハチはそれに反応してします。
それによって群れで誤行動を起こしてしまうとも考えられます。
ひよっとすると、joeさん所の蜂球群もこの手ではなかろうか・・・?とも思ったりしております。
何れにしても私には、絶対こうだ とは言い切れません~^^
>ひよっとすると、joeさん所の蜂球群もこの手ではなかろうか・・・?とも思ったりしております
もしかすると蜂球の中では既に造巣が始まってたり・・・
明日の朝は和歌山は3℃まで下がる予報ですので夕方まで待ってこのままの状態なら取り込みます。
今年のテーマに巣枠式での飼育もありますので巣枠式にいれちゃいます。で、夏場には隔王板を使って日本みつばちに変性王台を作らせることにチャレンジします~。
夢はもっこり膨らみます^^。
で、そのうち逃亡されるでしょう(泣)。
[caption id="attachment_1660" align="alignnone" width="615"]
1660[/caption]巣枠の間に隔王板を入れると隔王板を挟んで女王と逆にいる働き蜂は女王不在と誤解し産まれたての卵があれば急遽女王にしようと変性王台を作るのではないか?の実験をしたいのです。
失敗しても犠牲も出ませんし面白いチャレンジでしょう~。
変性王台が出来たら管理人さんの人工分蜂講座の分割の方法を参考にします。”
いよかんさん joe@さんコメント有難う御座います。
8ちゃんねるでも 同問題の掲載がありましたネ
要するに 元巣が近いと 分蜂まじかな蜂が ミスマに誘引され誤分蜂してしまう
と言う流れの話ですね 蜂のみぞ知るですが 可能性はありますね
では 対策は? またこれは難しいですね ミスマを置く時期 外す時期
これ以上は蜂に聞いて見ます。
joe@さん
ミスマの今の管理はどうすればいいのでしょうか?
水遣り回数・・・とか?
写真の左に これから開花を迎える枝がありますが
その下の蕾が小さいでしょう 今日指が触れたらポロリと落ちたんです
京丹蜂さん おはようございます。
デボニアナム系(ミスマ)は扱いが難しいところがあります。
去年は私も、群れの行動を狂わせてしまったりして結構トラブルがありました。
まだ試行錯誤の段階ですが、分って来たと事もあります。
第一に、使用するタイミングですが、これが一番大切だと考えております。
例えが適当かどうか分りませんが、「馬の種付け」に似ていますか(笑)
馬の場合は雌をその気にさせるのに「当て馬」が必要ですよね。
雌が雄を受け入れる気になったら種馬と入れ替えて・・・。
ハチの場合は偵察蜂を寄せるのにキンを使います。
偵察が来たら除けてしまいます。
したがって、既に偵察蜂が訪れている箱には何も置く必要がありません。
それで、難しいのは種馬を あっいやっ ミスマあてがうタイミングです。
偵察蜂が来てから何日目か?なのですが、実はそれが分る簡単な方法があります。
これは、またこれからjoeさんにお教えします^^
後、ミスマ・デボは切花で一本づつの使用が基本です。
同じ場所で一鉢数本を置くのは強すぎて、必ず何らかのトラブルが生じます。
いずれにしても、ゆっくりされていて大丈夫です。
待ち箱に偵察蜂が来だしたら教えてください。
ミスマは前に言ったようにされておくのが無難かと思います。
>ミスマの今の管理はどうすればいいのでしょうか?
京丹蜂さん、私に聞かないで~^^。
全く分かってないです・・・・・。
先輩方よろしくお願いします。
>偵察蜂が来てから何日目か?なのですが、実はそれが分る簡単な方法があります。これは、またこれからjoeさんにお教えします^^
キンは偵察蜂に箱を憶えてもらうための道具だと以前勉強しました。ということは探索蜂がそれなりに来たらキンさん移動させていいんですね。
そこでタイミングを見計らってミスマを置くんですね。
そのタイミングを・・・・・え?教えて頂けるのでしょうか@@!
今晩電話します~(笑)。
joeさん 簡単ですよ~^^
今日もブログに載せている探索が来ている待ち箱でやってみました。
結果はまだ「テンパッテ」いませんでした。
したがって、明日の入居はないと思います。
いつでも電話して下さい。
ご自宅の固定電話からでしたら、会社の方の電話にして頂いたら良いかも知れません、携帯に転送になりますので~^^
>いつでも電話して下さい。
ご自宅の固定電話からでしたら、会社の方の電話にして頂いたら良いかも知れません、携帯に転送になりますので~^^
お心遣いありがとうございます。
それなりに仕事もしてますので気にしないで下さい。
って、この書き込み直前に既に電話してしまいましたけど^^。
「キンとデボ系の使い分けの技」しっかり聞きました。
一子相伝の技として先ほど父に電話しました~^^。
息子から父に・・・あれ、逆かも?