フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
ひぇ~でかいじゃないですか~。
どれにしようかな?ゴオラは初チャレンジで良く分かりませんので一番入りやすそうなのをお願いします(笑)。
不在の時の早朝にコソッっとお邪魔して駐車場に置いてるゴオラを3つ4つ載せて帰ります~。しかし僕のプジョーに載るかな・・・・・。
>来週は水戸で、再来週は鹿児島熊本三重・・
かずきちさん、京丹蜂さん、管理人さん出張らしいですよ~。予定消されないうちにメモメモ(笑)。
[caption id="attachment_1145" align="alignnone" width="615"]
1145[/caption]日曜日はゴウラ作り
以前買った いいものがありました。
これでゴウラの形状を 切り抜き箱を載せます。”
[caption id="attachment_1146" align="alignnone" width="615"]
1146[/caption]ゴウラに蓋ができました これを重箱の寸法を切り抜きます”
[caption id="attachment_1147" align="alignnone" width="615"]
1147[/caption]これで完成!
ゴウラの巣門に蜂が止まり板を埋め込み 蜜蝋を塗って完成です。
まあまあの出来!!”
すずめさん 出張気お付けて!
ブログは joe@さんと かずきちさんとで守っていますから。
「それが一番怖いってか?」
いえいえ紳士な3人ですから、下手(?)な事はしません。
京丹蜂さん、あまりエロイこと書いてると電話かかってきますよ。なぜって?
ここの掲示板は管理人さんの携帯に転送されるからです~。なので書く前に携帯オフしてからにして下さい~(笑)。
[caption id="attachment_1169" align="alignnone" width="615"]
1169[/caption]ゴウラの隙間が大きい時でも、板で修復しています。
そのままだと見苦しいので、杉皮でカモフラージュです。
あはは、それでもかっこ悪いですがね。
細かい隙間はそのまま巣門ということです。”
すずめさん
こういう 自然的なゴウラが最高ですね
自分のは いかにも人間が作った・・・と言う感じで
失敗だったかも。
次回のゴウラ作りに参考させて頂きます。