フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
[caption id="attachment_852" align="alignnone" width="615"]
852[/caption]スムシは、強群の時は問題ないので、
この巣の場合も、逃避後にスムシが繁殖したのだと思います。
今度、摂津Gさんを訪ねた時に立ち寄りたいと考えております。”
こんにちは~
こうゆう写真見ると私も思い出します。
原因は色々あると思いますが、逃去した蜂の無事を祈るだけですね。
この巣箱、巣門のある一番下の作りなんかしっかり作られていると思います。ベテランさんに域かな。
でも!1段の高さが高いですね20センチ位あるのかな?
1段の採蜜で6~7ℓありそうですね。
奈良すずめさま、こんにちは!
記事にしていただきありがとうございます。
奈良すずめさまにもぼっちゃんさまにも、巣箱の作りをお褒めいただき、亡くなった父も照れてるような気がしますf(^^;
中途半端な状態で写真を撮りましたが、
この巣箱の上に(写ってるすだれの下に実はあった)蓋?みたいなのがあって、その上にすだれ、その上に重しとなる雨除けの板が置いてました。
スムシのせいでダメになったのかと思ってましたが、
スズメバチのせいで逃亡後にスムシの繁殖・・という流れなんですね!?
やはりスズメバチは天敵ですね。
数年前にニホンミツバチがスズメバチを熱殺しているのを見たことがあるのですが、本当にすごいもんだなあと感心しました。
ぼーっと無防備で見てたら、「危ない!」って怒られたのも今となっては懐かしい思い出です。
蜜蜂には散々刺されましたので最近慣れてきましたが、
スズメ蜂は、私も怖いです。
人によっては蜜蜂でもアレルギー反応が異なります。
お近くにお住まいのギコギコトンボさんは
刺されて倒れたのに、「蜂飼いは辞められない」と
頑張っていらっしゃいます。
エピペンさんも、その名の通りです。
立派な巣箱ですね~(~o~)v
ちょっと掃除すれば、どの段も、待ち桶になります~(~o~)
スロー人さん、おはようございます。
3箱お持ちですから、分解すると9箱の待箱になるんでしょうか?
6箱ぐらいが定番サイズぐらいですかね?
追伸;
かずきちさんの新築祝いに行きましょう。
東京出張はありませんか?
ぐふふ~(^^ゞ
桜が咲く頃にはお江戸に行きたいと思っていますが、
日程は未定です~m(_ _)m
スロー人さん、私も同行しま~す。
[caption id="attachment_888" align="alignnone" width="615"]
888[/caption]こんにちは。
あら?奈良すずめさまは今御留守なんでしょうか?
8ちゃんねるにも御報告したのですが、本日は先週見に行った巣箱を片付けに行ってきました。
奈良すずめさまのお見立て通り、巣箱の中にはスズメバチが死んでいたので、そのせいで巣から逃亡したのだと思います。
スズメバチが入っていた巣はスムシは比較的少ない方で、
こちらで載せている巣箱の方はスムシがひどく繁殖していてすごく気持ち悪かったです・・・
スムシって成虫になるとどんな虫になってしまうのでしょうか?
ミニゴッキーみたいなのも入っていたので、心臓に悪かったです。
写真は、3つの巣箱の中の巣の残骸です。2kgはあったように思います。
以上御報告まで。”
ハチミツ好き娘さん、こんにちは。
巣屑から蜜蝋を精製してください。
摂津のGさま
すみません!!巣屑・・・今朝、母がゴミに出してしまったそうです。。
その巣屑から蜜蝋を作れば逃亡したミツバチが、特に戻りやすかったのかもしれないということですよね。
スムシがたっぷり入ってたものも一緒に袋に入れてしまったので、処分するしかないと思い込んでしまいました。
残されたものも、大事なんですね。これからは気をつけます。
今後ともご指導お願いいたします。
>巣屑・・・今朝、母がゴミに出してしまったそうです。。
w( ̄o ̄)w オオー!
もったいない~(^_^;)
てっきり蜜蝋を作ると思っていました~(^^ゞ
直ぐに作業が出来なければ、冷蔵庫で保存出来ます~(^_^)b