速報!
京丹蜂さんが昨夜、蜂球をGET!
昨日夕方に電話があり、近所(1kmほど)で蜂球を発見されたそうで、
「どうしたものか?」と相談がありました。
朝まで大丈夫ですよ、とは答えたものの、
いやいや、もう捕獲できるのでれば決行してください!と返事。
その後PM10時ごろにまた電話がありました。
聞くところによると、巣箱に放り込んだところ
残りの蜂もゾロゾロと巣箱に入っていったそうです。
京丹蜂さんおめでとうございます。
本日、丹後に伺う予定なので、見学してきます。
Just another WordPress site
by suzume ·
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
フォロー:
続き
>京丹蜂さんが昨夜、蜂球をGET!
おめでとうございます。
さて、これからがみつばちには大変ですね。越冬出来るまでに
もって行かないといけないですから。給餌が重要のようです。
しかし、セイタカはこれから満開シーズンですので大丈夫かもしれませんね。今日奈良スズメさん・摂津Gさん経由で給餌器届くとおもいますので使って下さい。砂糖:水は1:1で冬の結晶化を防ぐためには一度沸騰させてから冷まして給餌とのことです。Good Luck!
すごい、念ずれば通じる。祝・見つけて捕獲ご入居。
こんな時期にも家探しに出る群れがいるのですねぇ。そうか、すずめさんとこも居なくなったばかりやし。
奈良から遙か飛んできた??
まさか。すずめさんほど飛距離はのばせませんよねぇ~。
京丹蜂さん、宇治の空から応援しています。
奈良スズメさん、昨日はご指導ありがとうございました。
捕獲後のあの蜂球は女王の存在を期待させますよね。さすが手馴れたお二人の連携プレイです~。
そして今思うに天井が貫けなくてよかったです~。次回は掃除機の使い方教えて下さい。蜂アレルギーもありませんし、元ボクサーなので体力ありますので大丈夫です~。
その後、無事京丹蜂さん宅に着きましたか?「一緒に峰山に行こう」って言われ非常にうれしかったです。でも今日は日直です・・・・。牡丹鍋ご馳走になったんでしょうか、羨ましい~。