フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
なかなかの風景ですね 「彼岸花と縦長胴」と題名を付けたいですね。
刺されても腫れない! それはやっと蜂プロになった証拠でしょうネ。
益々のご健勝をお祈り申しあげます。
[caption id="attachment_214" align="alignnone" width="615"]
214[/caption]上下に分けた二つの扉、
これを開けるしかないので開けたのですが、
ヒエー、巣落すかも・・でも閉めても時は遅し!
開けるしかないかーーと開けてしまいました。
ズブズブと落ちてくる巣板を受け止めた両手は離せません。
蜂さんはすごく怒っています!!!
“
ははは、それでも写真は撮れるんですね~(^^)
[caption id="attachment_216" align="alignnone" width="615"]
216[/caption]しかも並半端な量では無く、両手一杯に群がってきました。
ギョエー!!10発ほど喰らいました。イテテ!
巣落ちしたままここで止めたら逃避100%
こうなったら、作戦変更。
全採りして、撤去保護群同様に箱換えしました。
土曜日の夕暮れでしたので、この日はここで退散。
翌朝見に行くとさほど異常なしだったのですが、
昼前に異常発生!この写真です。
全部外に出た蜂なのか?外から帰ってきた蜂なのか?
交換した巣箱の外に大きな蜂球を作っていました。
“
ダハハー、引越しの緊急会議中~(-_-;ウーン
[caption id="attachment_219" align="alignnone" width="615"]
219[/caption]はい。このままではいけません!
さてさて、どうしたものか?
多分女王は巣箱の外ですよね。
まずは巣箱の隙間をあけて見ましたが動きません。
もうすぐ雨が降りそうでしたが、間に合いませんので、
霧吹きで雨を演出し、棒で突っついて蜂球を少し崩します。
昼頃には全部箱に戻ってくれました。
雨も降り始めて、一見落着です。
“
初発言。新居を拝見する気分でおじゃまします。
これがあの見学用巣箱でしたか。お堀の幅もかなりありそうな、ええ場所ですね。
蜂はたかれど手は離せず、痛し可愛ゆし、這い上がった瞬間いつも、しもた!と悔やむが時すでに遅し、という。
奈良すずめさんの声があんまりしないなぁ、と思ったらやっぱりいっつもどっかで蜂の引っ越し手伝いされてるのでした。
引っ越し先の女王さんの気がこれ以上変わらないことをお祈りします。
宇治のチョビットお姉さん、こんばんは!
コメント有難うございます。そうそうなんです。
多分、今日か明日が蜂さんの選挙日かも?
逃避賛成に1万票、反対に一万票の接戦!さてさて居残となるか?
10発食らった分の反対票が欠けているはず!
・・・と期待して、残り組みに勝が決まって欲しいです。
ちょびっとというかだいぶんというかまさに年齢的にはお姉ですが、頼りなさという点では自分がずっと年下のような気がします。
お目にかかってお世話になって謎が解けてからも捕獲、仕事、移動距離、Web、あらゆる点で????どうしてこんなに行動できるのかという目が点ですよ。分身の術で身体と精神と双方二つか三つあるのかも、本気でそう思います。
豊中も行って、埼玉まで、そのあと愛知へ、なんですよね。うらやましいが真似できない。関東の方にもよろしくお伝え下さい。
女王さんにもここよりええ冬眠場所はないとお伝え下さい。
その後の報告です。
やはり、逃げたとの事でした。
持ち主さんには、その可能性は説明済みでした。
違う蜂場に移動する案にも賛成いただいたのですが、
まあ、逃げても広いお屋敷ですから、まあそれでもよしとし、
成り行きを見守ること一週間、「逃げたみたい」との
連絡がありました。
スロー人さんの見立てどおり、多数決は逃げもモード!
この逃げモードの様子!今回のパターンがそうでした。
罰として、あと30発ほど食らっていたら・・・
諦めきれず執念深く2日追いかけ回した我が身、どっかで生きてるわ、との潔さを見ならうべきか。
捨てように捨てられない物たくさんたくし込んでの今の生活、しゃっと捨てられる蜂にも学ぶべきか。
う~ん。残念でしたが票決の結果ですよねぇ。
宇治媼さん、おはようございます。
逃げられましたが、勉強になりました。
急遽箱替えとなりましたので、今回はあえて、
ハチマイッターも使わず(持ってないし)、
自作のゲージも同様に使わず、
場所の移動もしませんでした。
今まで、調子が良すぎて逃げ出すパターンが
少なかったので、甘く見ていたのが失敗です。
翌々考えると、1年目と同じ失敗をしています。
あの時は虎の子を失い、数週間落ち込みました。
今回も予見はできましたが、カッコ悪いですね~。
でも、ここのお宅の3群は元々待受箱への自然入居
持ち主さんとも「来年また来るでしょう」と・・・
アハハの余裕余裕!です。