フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
[caption id="attachment_61" align="alignnone" width="615"]
61[/caption]この群は、名古屋の くいしんぼう さんのサイトに依頼のあったハットリさん宅の駆除依頼群です。
雨の中、2F軒下から捕獲した女王は雨と蜂蜜で
佃煮状態でしたが、なんとか生き延びたようです。
(水で洗って群に返す方法は有効だったようです)
ここ2ヶ月ほどは、自宅の軒下で飼っていました。
写真の左側が我が家、右は隣宅です。
隣の家まで2m、そろそろ限界です。
最近、隣の奥様がお気づきになられました。
あはは!フマキラーはチョッと待ってね!
さて、車中で10時間ほどの振動に絶えて、
引越しが成功しますように・・・
“
[caption id="attachment_62" align="alignnone" width="615"]
62[/caption]隙間だらけの箱ではやはり怖いので、
段ボール箱に入れて運びます。
夕方、丁度良いサイズの箱を準備しました。
暗くなったら蓋を閉めてOKの・・・ハズ。”
[caption id="attachment_63" align="alignnone" width="615"]
63[/caption]そろそろ暗くなりました。
こんな感じです。(写真をとりました)
蓋を閉めるは楽勝ですね。
では九州に向けて出発です。”
興味津々~(^^ゞ
引越しの成功をお祈りします~╋(゜o゜;)あーめん
この時期の長時間移動はちょっと無理なように思うのは私だけかな~~無事を祈ります~~(●^o^●)
[caption id="attachment_66" align="alignnone" width="615"]
66[/caption]先ほど無事に到着しました。
ちゅんちゅんさんの保冷剤作戦大成功です。
ただ、おまけで乗っけた氷水が溶けて巣を少し濡らしてしまいました。
しかし、巣落ちもせず蜂群も無事でした。
“
[caption id="attachment_71" align="alignnone" width="615"]
71[/caption]移動して2日目。
無事に花粉も運んでいます。”
無事移動できたようで、良かったです。
さすが奈良すずめさんですね。
蜂さん達も新しい土地で元気に暮らしていけることを祈ります。
(^^)
[caption id="attachment_73" align="alignnone" width="615"]
73[/caption]ちゅんちゅんさん、こんばんば。
コメント有難うございます。
御覧の通り、午前中は日当たり抜群で、
このままでは、確実に逃避しますね。
とりあえず応急処置で日よけはしましたが、
帰宅する前に、台風対策も考えて、
転倒防止と、日よけ対策、冬場の北風対策まで、
対応しておかないといけませんね。”
移設おめでとうございます。すばらしいお屋敷ですね、蜂も喜んでいると思います。設置場所ですが冬対策より暑さ対策
が重要と思いますが・・・、私の反省ですが家の裏なら壁をバックにしても良いようですが南側はダメですね、暑くて逃亡します。奈良すずめさんの実家は巨木もありそうなので巨木の下がいいのではないでしょうか、台風対策は巨木にくくりつけが良いと思います、ベテランさんにアドバイス失礼しました。では無事のご帰還を・・・
[caption id="attachment_77" align="alignnone" width="615"]
77[/caption]ガンチャさん、こんばんは。
いえいえ、田舎の家ですからね~。
日よけには十分気をつけるようにします。
ここ数年で、直射日光で逃避する群が増えているのでは?
とBUNBUNさんもおっしゃっていらっしゃいました。
“