知らなんダ~
開設おめでとう! 遅いってか。
ちょっと連絡してくれたら良かったのに(怒)
始めてお邪魔します、なかなかのものですね。
相互リンク有難う御座います。
私もリンクしておきます。
それにしても、最近の行動はすごいですね
たまの週末は奥さんと一緒に居てください(笑)
これからはチョコチョコお邪魔します。
Just another WordPress site
by 京丹蜂 ·
京丹蜂
蜂・猟師・まこもたけ・赤米頑張るド~~
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
フォロー:
続き
へへへ。失礼しました。
京丹蜂さんこそ、出演回数増ですね。
今年は、暑すぎのようで、逃避蜂が多いようです。
逆に考えると、待受箱活躍のチャンスがあるかもですよ。
〉暑すぎのようで、逃避蜂が多いようです
それ聞いて安心です!
すべての巣箱を待受箱で設置しましょうか
其の為の、待箱の最良の設置条件を教えてください。
この季節には涼しくて、冬でも寒くない場所。
京丹蜂さんの地域は、冬が寒そうなので、床下などの
暖かい場所が好まれたのでしょうね。
神社の大木とかが好まれるわけですよね。
大阪では、冬もそれほど寒くないし、
オオスズメバチもいませんから、開放巣が多いようです。
我が家も、スズメバチはいますが、
蜜蜂ではなく、アシナガバチを襲って食べています。
ですから、どうもヒメスズメバチのようです。
さて、京丹蜂さんのご自宅付近であれば、北側の斜面
でも十分に条件を満たしていると思うのですが・・